みなさん、こんにちは。そして初めまして。只見線地域コーディネーターの酒井治子です。今年3月まで、只見町観光まちづくり協会で勤務していたので、只見線で旅をしている際に、只見駅に立ち寄られたことがある方は、お会いしたこともあるかと思います。現在は個人で活動しています。
さて、今年4月に福島県で作成した只見線沿線の観光情報を掲載したガイドブック、皆さんはすでにご覧になりましたか?只見線は、福島県と新潟県にある7つの市と町をつないでいます。135.2km、全36駅を走る只見線は、会津から越後の美しい田園風景、山間部、只見川の四季の移ろいをドラマチックに魅せてくれます。
今年も、只見線沿線は実りの秋を迎え、これから紅葉の最盛期を迎えます。テレビの旅番組やパンフレットでは伝えきれないこの地域の魅力をお伝えし、只見線、そして何よりこの只見線沿線を知って頂けるよう、活動していきます。
只見線をきっかけに、それぞれの町や地域の良さを知り、季節を変えて訪れ、只見線沿線が皆さんにとって心のふるさとになれたら。だから、私はいつも、お会いするお客様には、おかえりなさい、の気持ちでお迎えします。
活動日記では、コーディネーターの活動を通して、只見線沿線の情報をご紹介していきます。どうぞよろしくお願いします。
