会津西方駅 会津桧原駅 滝谷駅 郷戸駅 |
会津柳津駅
あいづやないづ
Aizu-Yanaizu
|
会津坂本駅 塔寺駅 |
あわまんじゅうを始めとする、伝統の味を守り続ける老舗和菓子店。四季折々の厳選された素材から生まれる素朴な味わいが人気です。
所在地 | 柳津町柳津字岩坂町甲206 |
---|---|
問い合わせ先 | 小池菓子舗 0120-090-976 |
営業時間 | 8:30~18:00 |
アクセス | 会津柳津駅から徒歩で約5分(約450m) |
その他 | 休み 無休 |
「柳津町観光ボランティアガイド」が福満虚空藏菩薩圓藏寺や、まちなかをご案内いたします。
所在地 | 柳津町周辺 |
---|---|
問い合わせ先 | 柳津観光協会 0241‐42-2346 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
料金 | ガイド1人につき1,000円 |
その他 | 予約 10日前まで(原則として2名以上で) |
ソースカツを玉子でとじ、キャベツとともにバンズで挟んだご当地バーガー。サクサクのソースカツと、ふわっと仕上げた玉子の食感が絶妙です。
所在地 | 柳津町字下平乙181-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 道の駅会津柳津 観光物産館清柳苑 0241-42-2324 |
営業時間 | 9:00~18:00(12~3月は17:00まで) |
アクセス | 会津柳津駅から徒歩で約20分、車で約5分 (約1.6㎞) |
料金 | 400円 |
柳津のカツ丼は、ご飯の上にキャベツ、ふわトロの玉子焼き、揚げたての豚カツを乗せて、ソースをかけるスタイル。他では出会えない味と食感です。
所在地 | 柳津町内 |
---|---|
問い合わせ先 | 柳津観光協会 0241-42-2346 |
その他 | 営業時間・料金等は店舗により異なる。 |
餡の程良い甘さと、もち米の優しい口当たり、そしてあわの実のプチプチとした食感が評判の和スイーツ。江戸時代から愛される伝統の味わいです。
所在地 | 柳津町内 |
---|---|
問い合わせ先 | 柳津観光協会 0241-42-2346 |
その他 | 営業時間・料金等は店舗により異なる。 |
特産のあわで作ったシロップを加えたソフトクリーム。炒ったあわをトッピングすることで、プチプチの食感と香ばしさが加わり後を引く美味しさです。
所在地 | 柳津町字下平乙181-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 道の駅会津柳津観光物産館清柳苑 0241-42-2324 |
営業時間 | 9:00~18:00(12~3月は17:00まで) |
アクセス | 会津柳津駅から徒歩で約20分、車で約5分(約1.6㎞) |
料金 | 350円 |
柳津町にそびえる「博士山」のふもとで採れるそば粉100%で作られたそば。冷涼な環境と名人の手で作り上げられた“純粋なそば”の味を堪能できます。
所在地 | 柳津町内 |
---|---|
問い合わせ先 | 柳津観光協会 0241-42-2346 |
その他 | 営業時間・料金等は店舗により異なる。 |
赤べこ発祥の地・柳津で人気のパン屋さん。安心安全な素材にこだわり、一つ一つ丁寧に焼き上げるのが信条。食事やスイーツも充実しています。
所在地 | 柳津町大字柳津字寺家町甲162 |
---|---|
問い合わせ先 | ぱん工房あかべこ 0241-42-7111 |
営業時間 | 8:30~16:00 |
アクセス | 会津柳津駅から徒歩で約10分(約850m) |
その他 | 休み 月・水曜日 |
会津が生んだ世界的版画家・斎藤清画伯の貴重な版画を収蔵。ライフワークの「会津の冬」シリーズなど約60点の作品を鑑賞することができます。
所在地 | 柳津町字下平乙187 |
---|---|
問い合わせ先 | やないづ町立斎藤清美術館 0241-42-3630 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
アクセス | 会津柳津駅から徒歩で約20分、車で約5分(約1.7㎞) |
料金 | 大人510円、高校・大学生300円、小・中学生 無料 |
その他 | 休み 月曜日(祝日の場合は翌日) |
只見川沿いで最大の規模を誇る温泉街。温泉は、福満虚空藏菩薩圓藏寺境内からの引き湯で「霊泉」とも呼ばれる名湯。体の芯から温まります。
所在地 | 柳津町 |
---|---|
問い合わせ先 | 柳津観光協会 0241-42-2346 |
アクセス | 柳津駅から徒歩で約10分(約1㎞) |
その他 | 営業時間等は各施設により異なる。 |
柳津町の名物、200年の歴史がある「あわまんじゅう」作りを気軽に体験することができます。(所要時間 30分~1時間)
所在地 | 憩の館 ほっとinやないづ(柳津町柳津字下平乙151-1) |
---|---|
問い合わせ先 | 小池菓子舗 0241-42-2554 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
アクセス | 会津柳津駅から徒歩で約20分(約1.4㎞) |
料金 | 1,200円(完成品5個+お土産2個+ドリンク1杯サービス)、小人900円 |
その他 |
10名様以上の申込で受付(要相談) 休み 第2・4木曜日 |
民芸品「赤べこ」の絵付け体験で、世界にひとつだけの「オリジナル赤べこ」を作ってみてはいかがでしょう。
所在地 | 柳津町柳津字下平乙151-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 憩の館 ほっとinやないづ 0241-41-1077 |
営業時間 | 9:00~18:00(12月~3月は17:00まで) |
アクセス | 会津柳津駅から徒歩で約20分(約1.4㎞) |
料金 | 1,500円 |
その他 | 団体でのご利用のみ事前申込が必要 休み 第2・4木曜日 |
約1,200年前に徳一大師によって開創。いにしえより人々の厚い信仰を広く集めており、日本三所の虚空藏菩薩のひとつにも数えられています。
所在地 | 福島県河沼郡柳津町大字柳津字寺家町甲176 |
---|---|
問い合わせ先 | 柳津観光協会 0241-42-2346 |
営業時間 | 6:30〜17:00(12月〜3月 7:00〜16:30) |
アクセス | 会津柳津駅から徒歩で約10分 |
料金 | 拝観無料 |
会津柳津駅は柳津温泉の玄関口で、木造平屋建の白い駅舎は、東北の駅百選に認定されています。駅周辺のソメイヨシノが4月下旬~5月上旬頃に見頃を迎えます。駅に展示してあるSL「C11 244」と桜を一緒に見ることができます。
所在地 | 福島県河沼郡柳津町大字柳津字下大平 |
---|---|
アクセス | 会津柳津駅、下車すぐ |
湯治宿の面影を色濃く残す西山温泉。只見川の支流、滝谷川沿いに位置する温泉郷で8つの源泉があります。8つの源泉すべてに入浴すれば万病が治るという言い伝えもあり、神の隠れ湯だったという温泉信仰を今もなお残す秘湯の里です。
所在地 | 柳津町西山地区 |
---|---|
問い合わせ先 | 柳津観光協会 0241-42-2346 |
アクセス | 会津柳津駅から町民バスで約30分(乗り継ぎ待ちがあります) |
その他 | 営業時間等は、各施設により異なります。 |
お肌がつるつるになる「美肌の湯」滝の湯の源泉を使用した石鹸・化粧水・乳液。石鹸にはハーブオイルやはちみつを加え、手練り成形した手の込んだ逸品です。
所在地 | 柳津町砂子原長坂829 |
---|---|
問い合わせ先 | 西山温泉 滝の湯 0241-43-2311 |
アクセス | 会津柳津駅から車で約20分 |
会津西方駅 会津桧原駅 滝谷駅 郷戸駅 |
会津柳津駅
あいづやないづ
Aizu-Yanaizu
|
会津坂本駅 塔寺駅 |